疲れたときほど本を読みましょう

文学とエンタメが日々の癒し。 好きな作品の感想や日々のあれこれをマイペースに綴ります。

MENU

【パラドックス】鶏が先か、卵が先か?宗教による違いなどあらゆる説をまとめてみた

これは本当に、つくづく面白い話だよなあ~と思います。


というか一番すごいのは、この問題を問題視した最初の人なんじゃないでしょうか…

 



鶏と卵。生物としての在り方を考えれば、どちらかが先に存在したことはたしかです。

親である鶏が先か?では、その鶏はいったいどこから来た?
それなら、卵が先か。しかし、その卵を産んだ親鳥はどこから来た?

どこにもたどり着かない、いたちごっこな思考と論争。
人類の抱える永遠の大問題。

そう、これはもはや鶏という生き物だけの問題ではないのです…。
生物として生きる以上、私たち人類が全精力を上げて向き合わなければならない、生命の起源という壮大なテーマ。

…親子丼が食べたくなってきましたね。

 

 

「鶏が先!」派の主張

2010年7月13日、イギリスのニュースサイト『The SUN』により、とある報道がありました。

 

鶏の体内に存在するOC-17というたんぱく質が、卵の殻の結晶化を促進する働きを担っている。
このたんぱく質がなければ、卵の殻はできない。
つまり、「鶏が先」でなければ、卵の存在はありえない!



ようやくこの論争にケリがついた!と、
当時はたいへんな騒ぎだったらしい。

 

 

「卵が先!」派の主張

上記のように、「鶏が先!」派が鬼の首を取ったように騒ぎ立てている一方で、
「卵が先!」派も、決してあきらめてはいませんでした。


彼らの主張は、

そもそも鳥類全般を見れば、OC-17以外の物質を卵の形成に利用しているものも多い。
「最初の鶏」が、卵の形成にはじめからOC-17を利用していたと、なぜ断言できるのか。
OC-17の存在は、種の進化におけるどこかの過程で出現したものでは?


要は、初期からOC-17がなければ卵は形成されなかったと、まだ決まったわけじゃないだろ!と。

まあね、実際見ていた人はいませんからね…。

 

 

信教によっても違う

上記はあくまで「生物学的な」面からの説ですが、信じる宗教によっても、この件についての意見は大きく分かれるようです。

キリスト教

聖書内記述
創世記~
神は彼らを祝福して言われた。「生めよ、ふえよ、地に満ちよ。海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物をおさめよ」

神がこの世を作りたもうたときから、すでに「鳥」が存在していた。
しかも、聖書内には一言も、「卵」に関する記述はない。

つまり、「鶏が先」だ!

ヒンドゥー教

「黄金の卵から創造神ブラフマーが生まれ、ふたつに割れた殻が天と地に変じた」というヒンドゥー神話の影響で、
「卵が先」説を信じる人が多い。

 

仏教

時間の永続性ーー「時はひたすら繰り返される」というのが、仏教の教えですね。

つまり、「先」も「後」も、ない!
鶏も卵も、どっちが先でもない!

(ええ~… 身も蓋も。。)

日本人

日本では、最初に文献に鶏があらわれるのは、日本の神話「古事記」の天照大神の話のなかです。

常世の長鳴鳥(とこよのながなきのとり)…天照大神が天岩屋に籠ったときに、集めて鳴かせたという鳥のこと。

こうして残っている記述から、やはり「鶏が先」との考え方のほうが主流のようですね。

 

 

私は「鶏が先」派です

最初の生命は、いまからおよそ40億年前、地球が誕生して6億年後の海のなかで誕生したと考えられていますよね。

原始大気中の成分ーー無機物が、太陽光や熱などのエネルギーのはたらきによって、生命を構成する基本物質ーー有機に変わった。

こうして見事できあがった生命物質は、雨となって海に溶け込み、「原始スープ(生命のスープ)」を形成したといわれています。

この「原始スープ」内でのさまざまな化学反応によって、「最初の生命」は、生まれたのです。

つまり、初期の生物ーー単細胞で、ひじょうに単純なつくりの生物ばかりでしたが、それらは皆、「原始スープ」内で自然と生じたものであり、
「卵」から生まれたわけではありません。

こうした生物が、海の中で徐々に進化を重ね、陸に上がり、複雑な構造を持つようになった。
そのときに、「鶏っぽい生物」が生じて、その生物が卵を生んで、その卵が還って、より「鶏っぽい」生物に成長して、またまた卵を生んで

その繰り返しの延長上に、現在の「鶏」がいるのではないかと、私は思っています。

 

おわりに

生物学は、現在の私たちの起源や身体のことに通じていて面白いので好きですが、
こうした論争はひじょうに疲れますね…。(もはやほぼ水掛け論では…?)

今日は親子丼でも食べて、ゆっくり休むことにします。


皆さんは、どっちが先派ですか?

 

 

 

 

それでは、今日はこのへんで。